
*Abletonクラスタの皆様へ*
この度(2018年8月)にAbleton認定トレーナーになりましたオカモトタカシ(@t_okmt_12sound)と申します。
*Abletonクラスタの皆様へ*
この度(2018年8月)にAbleton認定トレーナーになりましたオカモトタカシ(@t_okmt_12sound)と申します。
Logicに標準で付属してくるピアノサンプル。意外と使えるんじゃない?というお話です。
Logic標準のAlchemy、大変高機能なのですが少し取っつきづらいかなーとも思います。
標準の音色プリセットも作り込まれたスペーシーなものが多くて普通のポップスでは
中々出番も少なそうです。
ただちゃんと作ればベーシックで汎用性の高い音もしっかり出せますので、
今回はオシレーター3つ重ねのMinimoog風のシンセベースを作ってみたいと思います。
2018年3月15日に発売になりました!
<公式サイト>
http://www.cs.furyu.jp/buddyfight-tb/
<公式PV>
前作に引き続き音楽&効果音を担当致しました!
ロックなバンドサウンド満載でございます!
リードギターは武藤祐志さん。こちらも前作に引き続きで熱いソロを弾いていただきました!
2018年3月8日に発売になりました!
http://nippon1.jp/consumer/shikihime/
音楽&効果音制作を担当致しました!
初回生産特典としてサントラも付属致しますのでお早めに是非!
Switch、PS4、VITAのマルチリリースです。
“あなたの四騎姫教導譚 プロモーションムービー第1弾”
“あなたの四騎姫教導譚 プロモーションムービー第2弾”
可愛い絵柄のゲームですが音の方はラウドなロック、ジャジーなヒップホップを中心に骨太な仕上がりとなっております!
サウンドトラックも発売になりました!
http://claricedisc.shop-pro.jp/?pid=125543072
提供楽曲の収録はもちろん、ディスク全体のマスタリングも担当しております!
Nintendo Switch『ぺんぎんくんギラギラWARS』絶賛配信中でございます!
http://city-connection.co.jp/pggw/
「もっと接近しましょ」の編曲、その他ゲーム内のBGMの作編曲を担当させていただきました!
PVでも使われている「もっと接近しましょ」は元々石川秀美さんの曲なんですけれども、なぜかオリジナルの「ぺんぎんくんWARS」で使われてましてw 今回のリメイクにあたってJASRAC通した上でディスコなアレンジをいたしました。
今回、他の曲も含めてなんですけれども自分のルーツであるソウルやらファンクやらディスコやらAORやらをやらせていただきまして。いつもとはややベクトルの違う方向で気合いの入った仕上がりになっております。
ストーリーとバトル周りのBGM、効果音を担当させていただいております。特にバトルBGMはハイテンションに仕上がっておりますので是非!
3DS「フューチャーカード バディファイト 目指せ! バディチャンピオン!」発売になりました!
岡本隆司(12sound)が全BGM、効果音を担当させていただいております!
今回もキャッチーで明るいロックから、シンフォニックでヘビーなヤツまでガッツリ書き下しでございます。リードギターは NEXT ORDERの武藤祐志さん。かっこいいソロを弾いていただきました!
是非是非よろしくお願いいたします!
株式会社シティコネクションからNintendo Switch用ダウンロードソフト「そるだむ 開花宣言」が2017年3月3日(金)、Nintendo Switchの発売と共に配信開始です。
私、岡本隆司が編曲を担当させていただきました!(西川賀洋子さんと共編曲)。編曲といっても楽譜的にはほぼ完コピ状態、音色を今っぽい感じにリファインした「原曲重視」なものに仕上がっております!
今回は「FM音源実機で作られたゲームサウンドをフュージョンバンドがカバー」という設定でアレンジしてまして。
ドラムがNIの80’s、ベースがTrilian、でウワモノのシンセは8割型UVI Falconでした。現代的かつヌケのよいFMサウンド出せたかなーと思ってます。
私にとってローンチタイトルに関わるのも初めて。パズルゲームの音を担当するのも初めて。任天堂の据え置き機(Switchが据え置き機か携帯機かという議論はすっ飛ばしますがw)も初めてという初めて尽くしのプロジェクトでございました。
是非是非Nintendo Switchのお供によろしくお願い致します!